高野山で最強のお守り7選|ご利益別おすすめと購入ガイド
はじめに

- 「高野山のお守りって、どれがご利益あるの?」
- 「せっかく行くなら、最強のお守りを手に入れたい」
そんな方に向けて、高野山で授与されているお守りの中から、特に人気で“ご利益が強い”といわれている7種類のお守りを丁寧にご紹介します。
また、記事の後半では、楽天で買える高野山ゆかりのお守りグッズもご案内しています。現地に行けない方も、ぜひ参考にしてください。
高野山のお守りは、なぜ人気?
高野山は、弘法大師・空海が開いた真言密教の聖地です。
「修行の地」として知られる高野山では、昔から厳しい修行を重ねたお坊さんが祈りを込めたお守りが授与されてきました。
そのため、「お願いが叶った」「守ってもらえた」と感じる方が多く、全国からたくさんの参拝者が訪れます。
高野山の最強お守りおすすめ7選
奥之院の「弘法大師お守り」【万能】
最強の呼び声高いお守りです。
病気平癒(びょうきがなおる)、交通安全、家内安全、仕事運、開運…あらゆる願いごとに対応。
「迷ったらコレ」と言われるほどの定番です。
金剛峯寺の「諸願成就守」【願いごと全般】
美しい白地に金色の文字が印象的なお守りです。
「目標がある」「成しとげたいことがある」方におすすめ。
お坊さんから直接いただけるのも魅力です。
恵光院の「女性専用守」【女性の健康・安産】
女性の身体のこと、心の安定、母子の健康などを祈願してつくられたお守り。
妊婦さんや育児中の方にとって心強い存在です。
一乗院の「商売繁盛守」【仕事運アップ】
お店や会社を経営している方に人気です。
金運アップを願って、財布やレジの近くに置かれることも多いそう。
福智院の「開運厄除け守」【運気全体の上昇】
特に「最近ついてないな」と感じている方におすすめ。
持ち歩くだけで、不思議と気持ちが前向きになるという声も。
持明院の「交通安全守」【旅の安全】
車に乗る方、自転車・バイク通勤の方にぴったり。
シンプルなデザインで、バッグや鍵につけやすいサイズです。
不動院の「学業成就守」【勉強・資格】
受験や資格試験、勉強のお守りとして人気。
お守り袋に「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」の文字が入っており、知恵のご利益を授かれるといわれています。
高野山のお守りはどこで買えるの?
主に次の場所で授与されています。
場所 | 特徴 |
---|---|
奥之院 | 弘法大師ゆかり、定番がそろう |
金剛峯寺 | 参拝者が多く、種類が豊富 |
各宿坊 | 宿泊者限定のお守りもあり |
売店 | 一部、御朱印グッズと一緒に |
高野山に行けない人は?楽天で買える関連アイテム
実際に高野山に行けない方でも、楽天には以下のような高野山モチーフのグッズがあります。
商品 | 内容 |
---|---|
弘法大師お守りカード | 財布に入れて持ち歩けるタイプ |
精進料理セット | 高野山の食文化を味わえるセット |
般若心経の写経セット | 自宅で写経体験ができる |
よくある質問(Q&A)
-
お守りは何個まで持っていいの?
-
複数持っても大丈夫です。ただし、願いがかぶらないようにするとよいでしょう。
-
返すタイミングは?
-
通常は「1年たったらお寺に納める」とされています。高野山に行けない場合は、近くのお寺に返すのでも大丈夫です。
あなたに合った「最強のお守り」を選ぼう
お守りは、ただの飾りではありません。
それぞれに祈りがこもっていて、持つ人の気持ちを支えてくれる存在です。
今回ご紹介した7つのお守りは、高野山で実際に人気がある“ご利益の強い”ものばかり。
お願いごとがある方、自分の背中を押してくれる存在がほしい方は、ぜひ参考にしてみてください。