高野山の清らかな霊気の中、心静かに瞑想し、
人生を振り返る時間を作ってみませんか?
人生を振り返り、
自分らしい生き方を発見するイベント
緊急開催
今、こんな心の状態に
なっていませんか?
- 繰り返す忙しい毎日で、本来の自分の姿を見失ってしまった。
- 人生の方向性や意味について迷い始め、不安が生まれてきた。
- 知らずのうちにストレスが溜まってしまい、心の疲労を取り除きたい。
- 人間関係について他者とのつながりを見直す必要を感じはじめた。
- 非日常的な体験をすることで、自分自身を見直し将来への希望を見つけたい。
自身と向き合うことで、自分らしい人生の発見へ
今や芸術や経営で有名人になった人でさえ、人生の岐路に遭遇してきました。
人生の岐路とは、楽しいときにではなく、困難や方向性を見失ったときこそ虫の知らせのようにやってきます。
今このページを読んでおられるあなたも、自身の節目を感じておられることでしょう。
そのときにこそ、生き方を振り返り、真実の自己を発見することで自分らしい生き方に価値を見いだしていくことができます。
阿字観を通じて
人生を新たなステージへ
阿字観とは、弘法大師によって伝えられた、真言密教における呼吸法・瞑想法。
大日如来を梵字の「阿」字を本尊として、自身と御仏が一体となる様を体現する独特の瞑想法です。
心静かに瞑想し、自己を見つめ、仏を感じ、「世界と自分はひとつである」ことを実感。
忙しい日常を離れてゆっくりとした時間の中を過ごしていただきます。
本イベントでは、高野山大師協会のご協力のもと阿字観による瞑想体験を特別にご用意しました。
大師による指導のもと正統派の阿字観を理解し、そして体験することで自身の中から湧き上がる「生かされている価値」を発見してみませんか?
さらに、本イベントでは、そのベースとなった空海の歴史を学び、奥之院ナイトツアーもしくは梵字悉曇入門講座も合わせて体験することで、あなたの阿字観をさらなる高みへと導きます。
イベント会場のご案内
高野山 宿坊 別格本山 普賢院
高野山のほぼ中央に位置する普賢院。
その始まりは、12世紀に覚王親王から本尊である普賢菩薩(弘法大師十大弟子の一人:道雄上人作/弘法大師が点眼されたといわれている)を、力乗上人に与えられたことから院が開かれたとされています。
芭蕉、虚子を始め、多くの俳人が訪れたゆかりの宿坊でもあり、仏舎利を祀る寺院としても有名です。
①奥之院ナイトツアー
夕食後からご就寝までの間に夜の奥之院へ弘法大師空海様に参拝しに行く、ナイトツアー。
自然豊かな高野山、樹齢千年ともいわれる大杉林が林立する夜の奥之院では運が良ければムササビ、こうもり、フクロウなどを見ることが出来ます。
日が沈み暗くなった高野山金剛峯寺奥之院を、修行僧や寺院に居住経験のある執事がご案内いたします。真言密教の世界や不思議な伝説など、貴重なお話をお楽しみください。
※天候(雨天等)の状況により中止になる場合があります。予めご了承ください。
②梵字悉曇入門講座
「梵字」とは、古代インドに生まれ、神聖なで文字として尊ばれ、独自の意義を持つに至りました。中国を経由して、奈良時代から日本の仏教僧にも知られていましたが、弘法大師空海が唐で学んだ後、徐々に広められ、本格的に学ばれるようになりました。
今回、河内長野高貴寺前田弘範阿闍梨から「慈雲流」の悉曇を継承された静慈圓大僧正より江戸中期に慈雲尊者飲光の確立した筆法に基づいて、その書写の基本から書き方などを分かりやすく解説のうえ、実際に書画体験いただきます。
社会や家庭で慌ただしい日々を過ごす人の多い現代。静かに心を整えるひとときをお過ごしください。
(参考)
お墓の卒塔婆や真言宗などのお寺の境内でみかける文字を普通「梵字」と呼びます。梵語(サンスクリット語)を書くための文字という意味です。しかし、日本に伝わって使われている文字は、6世紀から9世紀頃に北インドで使われた「シッダ・マートリカー」と呼ばれる文字なので、日本でも正しくは「悉曇」と呼ばれ、文字だけでなくサンスクリットの研究自体が悉曇と総称されたりもしています。この文字は、中国を経由して、奈良時代から日本の仏教僧にも知られていましたが、日本において本格的に学ばれるようになったのは、平安時代の初めに、弘法大師空海を筆頭とする入唐僧たちが、中国に留学して学び、多くの文献などを持ち帰って以来のことです。
開催概要
天空の聖地 高野山 体験ツアー
高野山は平安時代初期に 弘法大師 空海により 真言密教の根本道場として開かれた聖地。高野山という山はなく、『一山境内地(いっさんけいだいち)』と称し、高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、高野山全体がお寺であり修行と信仰の場所です。特に「奥之院」と現在の根本道場である「壇上伽藍」は、2大聖地として信仰を集めています。※「一大境内地」=「山のいたるところが境内である」という意味
- イベント名称
- 祈り弘法大師
天空の聖地 高野山1泊2日体験ツアー - 定員
- 30名限定
- 開催日程
- 一泊二日
2023年9月8日(金)〜9月9日 (土) - 会場
- 高野山 宿坊 別格本山 普賢院
和歌山県伊都郡高野町高野山605 - 参加費
- 78,000円 (税込) ⇒ 先着5名様限定 特別価格:48,000円
- お申込みの流れ
-
- お申込みフォームより送信ください。
- お申込み内容を確認できしだい専任担当者より、お振込み手続きや当日の詳細について返信メールを差し上げます。
イベントスケジュール
■1日目:9月8日(金)
13時20分 | 普賢院 集合 |
14時 | 特別記念講演1 「空海と共に生きる」 特別記念講演2 「空海と現代中国の仏教」 講師:静慈圓大僧正/高野山大学名誉教授 |
17時30分 | 普賢院にて夕食(精進料理) |
19時 | 高野山セレクト体験 ※各コース:20名先着受付限定。 ①奥之院ナイトツアー ②梵字悉曇入門講座 |
静慈園先生 略歴
- 高野山・清涼院住職
- 高野山大学名誉教授
- 高野山第519世寺務検校執行法印成満・前官
※「法印」とは、高野山真言宗の最高僧位。任期中の1年間は山内から出ず、弘法大師の名代として重要な法会や儀式の導師を務める。 - 空海研究会 名誉顧問 (中国/福建省)
- 書家・仏画家
密教を通じて中国との間に学術文化交流の道を切り開き、さらに人間空海の入唐求法の道を辿る「空海ロード」を中国に開創。
作品集
生誕1250記念制作作品資料集
金剛峯寺に奉納された曼荼羅芸術
※2020年作品 参考URL:高野山から世界へ|静慈圓(しずかじえん)-高野山清凉院住職・高野山真言宗前官
藤田光寛先生 略歴
- 高野山・大圓院住職
- 高野山大学密教文化研究所所長・高野山大学学長 歴任
- 高野山大学名誉教授
- 1988年 日本印度学仏教学会賞受賞。
- 主な著書:『はじめての「密教の戒律」入門』、『仏教徒のあり方と戒律』、「インド・チベット仏教における大乗の喩伽戒について」他多数。
下口泰正 略歴
活力アップ・リラクゼーション/こころの健康づくりトレーナー
高野山大学文学部密教学科(静慈圓ゼミ)卒業。
自分で簡単にできる「こころのセルフケア法」をその場で効果を体感しながら受講できる講演・研修、セミナーを展開。
また、京都禅寺道場にて 40年余伝統・実績を誇る禅の精神を取り入れたクリエイトマネジメント協会主催:新入社員、中堅・幹部社員向け合宿研修会の運営・研修講師を担当。
小学生の頃より 下口雄山より 心の健康法・自律訓練法を取り入れた「メンタルフィットネス/メンタルトレーニング法」の指導を受け修得した「ストレスマネジメント」・「集中力・潜在能力の開発法」と自身の職場・教育現場での心理学体験を活用した、メンタルヘルスケア対策を主とした参加型で楽しく効果をその場で体感しながら受講できる研修・講演を展開。
定員30名様だけの
特別イベントのお申込み
本イベントは、宿坊や各セッション(阿字観、勤行、奥之院ナイトツアー、梵字悉曇入門講座)の準備が必要なため先着30名様が定員となっております。
特に、阿字観は人気のセッションとなりますので、すぐに満席になる可能性がございます。
満席なりしだい受付を終了とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
お申込みは、本サイトの申込みフォームから送信順を先着とさせていただいております。(参加費のお振込みは、後日で大丈夫です。お申込みフォームより送信後、当事務局よりご案内メールを差し上げますのでご安心ください。)
主催者:下口泰正
ご挨拶
「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも認定されている高野山は、弘法大師空海によって開かれた1200年以上の歴史がある霊場です。振り返れば、いつも私自身の人生の指標を導いてくださっているパワースポットでもあります。
本年令和5年は、この高野山を開創された 弘法大師空海 生誕1,250年の記念の年になります。この記念の年に、従来 経営者向けに開催されていた1泊2日体験型プログロム内容を高野山大学在籍時代にお世話になった恩師2名の先生方のご協力・ご配慮のもと、なかなか普通の観光では体験できないプログラムを盛り込んでの一般の方向けのお大師様と触れ合う高野山体験ツアーを企画し、開催させていただきます。
主催者:下口メンタルフィットネス 下口泰正/高野山大学 文学部 密教学科 卒業生
メディア掲載・出演実績
NHK「ためしてガッテン」
講演・研修実績
メンタルヘルス関連
東大阪市消防局、大阪府交野市社会福祉協議会、奈良県御所市地域包括支援センター、奈良県天理市教育総合センター、兵庫県川西市役所、大阪府肢体不自由者協会、奈良県生駒市男女参画プラザ、大阪市阿倍野区コミュニティ協会、大阪市城東区コミュニティ協会、大阪市老人クラブ連合会、奈良県JA、ダイキンエアテクノ株式会社(DAT関西工事会/安全衛生大会)、アイサワ工業株式会社名古屋支店(安全衛生大会)、橿原商工会議所、大阪府倫理法人会、大阪府内病院・老人福祉施設 他
クリエイトマネジメント協会主催 禅寺合宿研修会
三菱電機株式会社冷熱システム製作所、株式会社長﨑堂、ダイキンコンシューママーケティング株式会社、阪和興業株式会社、日特エンジニアリング株式会社、株式会社鴻池組、NPO法人P&Mアカデミー、全国各地の中小企業・団体 他